広がる源氏の世界 -末の世長き音に伝へなむ-
岡山県 展示会
イベント概要
平安時代、紫式部によって著された『源氏物語』は、千年の時を超えて、今なお愛され続けています。『源氏物語』とは、桐壺帝の第二皇子として生まれた光源氏を主人公とし、継母藤壷に始まる愛の遍歴から孤独な晩年までをつづった長編の物語です。成立当初の受容層は、ほぼ一部上層階級に限られており、物語として本文を楽しんでいました。江戸時代になると印刷技術の普及により、大衆にも浸透します。人びとに広く受け入れられたことで、注釈本やあらすじ本、物語を絵画化した源氏絵や生け花、音楽や演劇など、さまざまなカタチで、日本の文化に影響を与え続けました。現代でも切手や二千円札に図案化されるなど身近なところに『源氏物語』は存在します。
本展では、江戸時代を中心に、多様な広がりを見せる『源氏物語』をご紹介します。
見どころ・プログラム
(1)講演会:池田光政の文芸圏
江戸時代の岡山城主・池田光政(1609~1682)は多くの歌書を書写しており、その中には古典文学研究上重要なものも多くあります。彼の物語文学への興味関心は、いったいどういったものだったのでしょうか。
日 時:令和6年(2024)4月13日(土)13:30~15:00
場 所:不明門(あかずのもん)
講 師:天理大学 文学部教授 原 豊二 氏
参加費:無料(入館料別途要)
定 員:20名(要予約)
(2)お抹茶とお菓子を楽しみましょう♪
老舗和菓子屋の松涛園の協力のもと、本展示オリジナルのお菓子をご用意いたしました。
お抹茶といっしょにお楽しみください。
日 時:令和6年(2024)5月18日(土)10時~16時(受付終了15時半)
場 所:天守前広場(雨天時は不明門)
協 力:松涛園
お茶菓子代:600円(入場券を提示で100円引き)
定 員 100名(先着順)
(3)邦楽器演奏 岡山城の調べ
『源氏物語』に表される絃楽器は全部で4種類あります。そのうちのひとつが筝です。光源氏らも楽しんだであろう筝の美しい音色をお楽しみください。
日 時:令和6年(2024)5月18日(土)① 11:00~ ② 13:30~ 各30分程度
場 所:天守前広場
演 奏:岡山大学 邦楽部
参加費:無料
(4)匂ひ袋をつくろう
平安時代、貴族たちは自らの衣に薫き染め、香りを身に纏いながら生活をしていました。みなさんも、好みの香りを選択して、オリジナルの匂ひ袋をつくってみませんか。
日 時:令和6年(2024)6月8日(土)、9日(日)
① 13:30~ ② 15:00~ 各1時間程度
場 所:不明門(あかずのもん)
講 師:三香堂 専務取締役 森脇 亮介 氏
参加費:1,210円(入館料別途要)
定 員:各10名(要予約)※小学生以下は保護者同伴
(5)学芸員によるスライドトーク
本展示の見どころを学芸員がスライドをつかって解説します。
日 時:令和6年(2024)4月20日(土)、5月26日(日)
① 10:30~ ② 14:00~ 各15分程度
場 所:不明門(あかずのもん)
参加費:無料
場所
- 住所
-
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
- 料金
- 大人(15歳以上)400円
小中学生100円
- アクセス
- 路面電車:「岡山駅前」から「東山行き」に乗車、「城下」下車、徒歩10分
自動車:岡山ICから車で約20分
- 駐車場
- なし
(周辺の駐車場:烏城公園駐車場)
主催者
- 主催者
- 岡山城
- 連絡先
- 0862252096
- 時間
- 9時~17時30分(最終入場は17時まで)
※4/26~5/6の期間は21時30分まで(天守入場は21時まで)
- 公式サイト
- https://okayama-castle.jp/